

※特定商取引法に基づく表示
YaDoc Quickを利用したオンライン診療の流れ
YaDoc Quick(ヤードック クイック)は、簡単な操作でオンライン診察の予約・診察が受けられるサービスです。
スマートフォン、タブレット等で利用いただくことができます。
≫YaDoc Quickについて詳しくはこちら
≫YaDoc Quickご利用マニュアルはこちら
スマートフォン、タブレット等で利用いただくことができます。
≫YaDoc Quickについて詳しくはこちら
≫YaDoc Quickご利用マニュアルはこちら
▼
2. 診療予約

オンライン診療を受けたい日時を選択し予約してください。予約が完了すると確認メールが届きます。
■予約時に必要なもの
・保険証
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
・クレジットカード
▼
▼
4. 診察費のお支払い

・お会計はクレジットカードもしくは次回来院時のお支払いとなります。
・オンライン診療には、別途システム使用料¥550がかかります。
オンライン診療のご予約はこちら
よくある質問について
YaDocのご利用について
- A
スマートフォンなどの通信端末を用いて、患者と医師がオンライン上で診察を行うことを指します。
- A
オンライン診療の対象には制限がございます。詳細は、かかりつけ医までご相談ください。
- A
オンライン診療には、別途システム使用料¥550がかかります。またビデオ通話など、データ通信にかかる通信費用はご自身での負担となります。
- A
保険診療に該当する場合は、通院しての診察と同様に適用されます。
お支払い方法について
- A
お会計はクレジットカードもしくは次回来院時のお支払いとなります。
お薬の処方について
- A
ご自宅へ処方せんを郵送いたします。届いた処方せんを調剤薬局へ提出し、対面で服薬指導を受けることで、薬をお受け取りいただけます。