初めての方へBeginner's Guide

初めての方へ

ご挨拶Message

当院のホームページをご覧いただき有り難うございます。
この機会に当院をさらに深く知っていただけたら幸いです。
私は広島大学を卒業後、神奈川の東海大学に入局、一般外科、消化器外科医として医師生活をスタートしました。
早いものでもう医師となって25年を過ぎました。大学病院から様々な市中病院、救命救急センターなどでの勤務を経て、手術、処置、術後全身管理などで多くの経験を積んできました。
患者さんの命を救うことが使命であり、日々苦悩しながらも、労力を惜しまずやるべきことを徹底的にやるという信念は、開業医となった今でも変わりなく維持しています。
また幸い、他科との連携の中で、内科の先生方と懇意にさせていただくことが多く、糖尿病や高血圧、脂質異常などの生活習慣病に対する管理、診療に携わる機会を多くもてたことは私にとって財産であり、今後は長期的な健康維持を見据えた予防的観点からさらに多くの患者さんと関わっていきたいと思っております。
院長  種田 靖久(おいだ やすひさ)
院長あいさつ

内視鏡検査について

胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査はやはり多く経験を積み、
多くの症例に出会っていることが重要です。
胃内視鏡検査では、楽に検査ができるというのはもはや当たり前のことであり、食道や胃の早期癌をどう見つけていくか、特に背景に慢性胃炎を伴っているような場合には、わずかな粘膜変化に気づく目が重要なのです。
大腸内視鏡検査では、患者さんの中には痛くてつらいというイメージをお持ちの方が多いと思います。 苦痛なく内視鏡を挿入していくには、技術的な熟練度で大きく異なるのは事実です。 私も最初はなかなか上達せず、苦労しましたが、経験を積んでいくと、いくつかのポイントで、ファイバーを押すのではなく、引くことにより腸が折りたたまれて直線化し、スムーズに挿入されることを理解できるようになるのです。それでも女性には不安感が強い方が多いため、当院では積極的に鎮静剤を使用するようにしていますのでご安心ください。
内視鏡検査はがんの予防と治療の面で非常に有益であり、患者さんが躊躇せず受けられる環境を作っていくことも、我々の役割であると思っています。

肛門手術について

医師になって3年目の埼玉の病院で肛門手術を教わり、
その後、癌の手術の傍らコツコツと痔全般の手術をずっと続けてきました。
以前は、腰から麻酔をかけて痔核の全部を切除、後出血管理のため入院を前提とした方法が一般的でした。
しかし、ALTA療法という注射での治療の登場により、侵襲の程度は大きく変ったのが現状です。私もALTA療法を20年程前から始めたのですが、今ではこの治療を中心として外痔核に対しては切除を併用することで、ほぼすべての痔核手術が安全に日帰り治療で施行可能になってきています。
開院してから、痔の手術、処置で5千例を超えています。
患者さん方は肛門のことで悩みながらも、なかなか受診にまで到らない方が多いのですが、実際治療を受けることでこれまでの不快さから解放され、本当に治療をしてよかったと思われると思います。
当院は肛門以外の患者さんも多いために、何科で受診されているかは分かりませんので、悩んでいるよりも早めに相談してもらえたらと思います。

開業医として

私が開業して大事にしていることは、身近に寄り添いながら、
患者さんたちに信頼される医療を提供していくことです。
病院と違って、外来診察は毎日私が行っています。病状が心配な患者さんであれば翌日も経過を追わなければいけませんし、時には電話で様子をうかがうこともあります。血液検査や超音波検査、CT検査、内視鏡検査などの画像所見、そして経験的な知見から、患者さんの重症度を迅速に判断していきます。
症状がありながらも、何も異常が見つからない自律神経的な症状で苦しんでおられる方も多くみられます。最近はネットで様々な情報が得られるために、余計に不安が増幅されて、症状を悪化させる傾向があるように思います。まずは器質的異常がないことを示し、その方が前向きに生活できるよう、できるだけ適切な方向性を示してあげることが、我々の重要な役割であると思います。
また、ご高齢のかかりつけ患者さんをどう守っていくかを考えるのも、とても大事なことです。何年もお付き合いしていると、明らかに認知機能低下や体力的な衰えがみられる方がいらっしゃいます。トイレに行くこと、食事を作ること、摂ることにさえ苦労したりと、自宅で日常生活をおくるのにも支障がでてきた時、本人や家族の希望を聞きながら、医療と介護をバランス良くマネージメントしていく必要もあるでしょう。
通院しながら、または初めて受診されるまでに、患者さんが多くの不安や葛藤を抱えて来られることは理解できます。そんな患者さんの思いに寄り添い、熱意を持って向き合ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

葉っぱ 経歴

平成7年
広島大学医学部卒業
平成7年
東海大学医学部第二外科入局
平成9年
国立埼玉病院外科
平成10年
総合太田病院外科
平成12年
東海大学付属大磯病院 外科助教
平成14年
MD Anderson Cancer Center留学(ヒューストン)
悪性腫瘍に対する遺伝子治療研究
平成17年
東海大学付属八王子病院 外科医長
平成19年
東海大学消化器外科学講師
平成21年
東海記念病院外科部長
平成23年
岐阜県総合医療センター外科医長
平成26年10月
春見あおいクリニック開院

葉っぱ 資格

経歴
医学博士
経歴
日本外科学会専門医、指導医
経歴
日本消化器病学会専門医、指導医
経歴
日本消化器外科学会専門医、指導医
経歴
日本消化器内視鏡学会専門医、指導医
経歴
日本臨床肛門病学会認定医
経歴
日本癌治療学会認定癌治療認定医
経歴
日本肝胆膵外科学会評議委員
経歴
消化器がん外科認定医
経歴
検診マンモグラフィー読影認定医
経歴
日本医師会認定産業医

受診時にお持ちいただくもの

お薬手帳
健康保険証又はマイナンバーカード
お薬手帳
おくすり手帳
(服用中のお薬がある方のみ)
人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式
紹介状

診察までの流れ

  • STEP
    01
    受付
    受付
    来院されましたら、まずは受付へお越しください。保険証や診察券、その他必要なものを受付スタッフにお渡しください。マイナンバー保険証の方は、オンライン資格確認カードリーダーで自動受付致します。

    ご質問等ございましたら、お気兼ねなくお申し付けください。
  • STEP
    02
    問診
    問診
    当院に初めてお越しの患者様には、WEB問診のご回答をお願いしております。

    スムーズな診療のために、ぜひご協力ください。
  • STEP
    03
    順番待ち
    順番待ち
    当院の待合は広く開放的な創りとなっておりますので、ゆったりリラックスしてお待ちいただけますと幸いです。

    2階では、ゆったりと検査をお待ちいただくため、リクライニングソファーもご用意しております。
  • STEP
    04
    診察
    診察
    できる限り患者様のご不安を取り除きながら、的確な診察・治療を徹底しております。
  • STEP
    05
    会計
    会計
    診察・治療が終わりましたら、待合にてお待ちください。

    お名前をお呼びいたしますので、呼ばれたら受付にてお支払いをお願いいたします。
  • STEP
    06
    お薬受け取り
    お薬受け取り
    お薬を処方された方は、調剤薬局にてお薬の受け取りをお願いいたします。
    お薬手帳をお持ちの方はご持参いただき、お支払は薬局にてお願いいたします。

診療科目一覧

  • 消化器内科

    消化器内科

    口からはじまり、食道、胃、小腸、大腸、肛門までの消化管と肝臓、胆のう、膵臓、腹部全般の病気を診察しています。
    胃の痛み、もたれ、胸やけ、げっぷ、吐き気、お腹の張り、腹痛、腹部のしこり、便秘、下痢、喉の不快感、食欲低下、体重減少、黄疸、血便、黒い便が出るなどの症状があるときは、重大な病気が原因になっていることがあるため、決して自己判断で様子をみることはしないでください。採血や画像検査などで病態をしっかり把握していくことが重要です。不安を抱えるよりも、まずは当院にご相談ください。
  • 内科

    内科

    風邪や胃腸障害、肺炎、心不全、蕁麻疹、帯状疱疹などの急性疾患から、高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの慢性疾患まで、内科疾患全般の診療を行っています。
    必要に応じて採血や画像検査も実施して診断し、より詳しい検査や専門の治療が必要な場合は適切な医療機関をご紹介します。
    「具合が悪いけれども、何科を受診すればよいかわからない」というときや、ご自身やご家族の健康に不安を感じたときには、お気軽に当院にご相談ください。
  • 肛門外科

    肛門外科

    「痔核(いぼ痔)」「裂孔(切れ痔)」「痔瘻(あな痔)」は痔の三大疾患と呼ばれています。
    日本人の3人に1人は痔と言われるように、誰にでも起こりうる病気で妊娠や出産、ホルモンの影響で便秘などのお尻のトラブルを抱えやすい女性にも多くみられます。
    しかし、デリケートな部位だけに、出血、痛み、肛門周囲のかゆみ、残便感などの自覚症状があっても受診をためらう人が多いのが現実です。
    肛門の問題と思っていて、中には大腸がん、肛門がん、直腸がんが隠れている場合もあるため、気になるお尻の症状があれば当院までご相談ください。当院では受診しやすい環境を整え、患者さんの気持ちに配慮した診療を行っています。
  • 外科

    外科

    日常生活や学校、スポーツなどでの怪我や外科的疾患の診療を行っています。
    切り傷、擦り傷、火傷、皮膚のしこり、巻き爪などの処置や治療のほか、乳腺炎や体表リンパ節の生検、胃瘻チューブの交換にも対応しています。
    放っておくと傷口から感染する心配もありますので、とくに抵抗力の弱い高齢者は怪我をされたら早めにご来院ください。
    大きな病院での治療が必要な場合には、適切な医療機関へのご紹介もしております。
  • 胃内視鏡検査

    胃内視鏡検査

    胃内視鏡検査とは、一般的に「胃カメラ」と呼ばれる検査です。
    超小型カメラが先に付いた内視鏡で、胃や食道の内部を直接映し出します。
    自覚症状がほとんどない胃がん、食道がん、十二指腸がんなどの病気を早期に発見できるほか、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、胃ポリープ、逆流性食道炎などの病気の診断・検査にも有用です。
    従来の胃内視鏡は苦痛に感じた方もいらっしゃったと思いますが、当院では細い内視鏡を採用し、苦痛が少なくなるように配慮しています。
  • 大腸内視鏡検査

    大腸内視鏡検査

    大腸内視鏡検査は高性能カメラの付いた内視鏡を肛門から入れて、大腸の内部を直接映し出す検査です。肛門から大腸のいちばん奥まで内視鏡を入れ、抜きながら大腸にポリープや炎症、がんがないかを確認します。
    大腸がんは、日本の2019年のがん罹患数第一位です。大腸内視鏡検査は、ある程度進行しなければ症状が現れない大腸がんを、進行する前の状態で発見して、治療につなげることが可能です。大腸がんは、早期に治療することで、ほぼ完治する病気です。症状がなくても、40歳を超えたら内視鏡検査を受けることをお勧めします。
  • 健康診断

    健康診断

    高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の多くは明確な症状がないまま進行し、脳卒中や心臓病などの重篤な合併症を引き起こします。健康診断は自覚症状のない体の中の異常をチェックでき、早期の治療につなげられます。
    特定健康診査(特定検診)、就学時・雇用時に健康診断書が必要な場合、職場で健診を受けられなかった場合はもちろん、ご希望に合わせた検診メニューもご用意しています。診断書は、健診内容によってはお日にちをいただくため、事前にお問い合わせください。
  • ABC検診

    ABC検診

    ABC検診は、胃がんのリスクを低い方からA~Dに分類するスクリーニング検査です。
    血液検査でピロリ菌感染の有無と胃粘膜萎縮の程度を測定して、胃がんのなりやすさを調べます。
    結果がAの場合はピロリ菌への感染はなく、健康な胃粘膜ですが、B~Dの場合はピロリ菌感染と胃粘膜の萎縮がみられ、積極的な胃内視鏡検査が必要です。
    胃内視鏡検査を受ける前のスクリーニングとして役立つほか、ピロリ菌の除菌治療や適切な対応によって、胃がんの予防、および早期発見・早期治療をめざせます。
  • 予防接種

    予防接種

    当院では、次の予防接種を行っています。 在庫状況を確認いたしますので、事前にお電話、もしくは当院受付にてご予約をお願いいたします。
    • インフルエンザ予防ワクチン
    • 麻疹・風疹混合(MR)ワクチン
    • 破傷風ワクチン
    • 水痘ワクチン、帯状疱疹ワクチン
    • 高齢者肺炎球菌ワクチン
    • A型肝炎予防ワクチン
    • B型肝炎予防ワクチン
  • 禁煙外来

    禁煙外来

    喫煙はがん、脳卒中、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、2型糖尿病など、多くの病気に関連し、全身の病気を招きます。
    当院では、保険適用となるニコチン依存症の診断から禁煙補助薬を用いた禁煙治療までを行い、吸いたい気持ちのコントロールと禁煙をサポートさせていただきます。
    「禁煙したいけれども続かない・成功しない」という方は、お気軽に当院までご相談ください。
  • AGA

    AGA

    AGA(AndroGenetic Alopecia)は男性型脱毛症です。
    放っておくと薄毛の症状は進行するため、早めのケアが大切です。
    AGAは男性ホルモンからつくられるDHT(ジヒドロテストステロン)の産生が原因と考えられており、当院では、DHTの産生を阻害してAGAの進行を抑えるAGA治療薬を用いた治療を行っています。相談しにくい薄毛の悩みに男性医師が寄り添いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
  • エイジングケア

    エイジングケア

    エイジングケアでは、加齢とともに変化する体の状態に応じたケアを行います。
    当院では、体を健康な状態へと導くサポートをするプラセンタや、疲労の回復や肌の状態を整える補助を行うビタミン注射を提供しています。
    健康的な毎日を過ごすためのご提案としてサプリメントもご用意していますので、毎日の生活で気になるお悩みのある方は、当院までご相談ください。